外国人「俺の友人はこれが普通の日本の旗だと思っているんだが、どう思う?」

日本の旗を持った女の子 ネタ・雑談

My friend thinks this is just a normal japanese flag on his wall
byu/Nervous-Ad-2757 infacepalm

海外SNSで旭日旗が話題になっています。
投稿主が「友人はこれがただの普通の日本の旗だと思っている」というコメントとともに写真を投稿したところ、多くの反響が寄せられました。コメント欄では、様々な意見が寄せられ、議論を呼ぶきっかけとなっています。旭日旗をめぐるこの投稿は、文化や歴史の理解の差がSNSで浮き彫りになる一例となり、再び国際的な注目を集めています。

海外の反応

海外の匿名希望さん
見た目としては結構カッコいい旗だと思うな

 

海外の匿名希望さん
この旗って1600年代から何らかの形で使われてるよね
日本の海軍は今でも使ってるし、陸上自衛隊とかは別バージョンを使ってる
第二次世界大戦のことがあるから他の国々にはあんまり好かれてないけど、日本は変えなかったんだよ

 

海外の匿名希望さん
数年前にグアムで米海軍の船で働いてたとき、日本の船が海軍の埠頭に停泊したんだ
映画でWWIIを見て育った身としては、あの旗を掲げた船が米国の船の隣に停泊するのはちょっと変な感じだったな

 

海外の匿名希望さん
日本のWWIIの盟友も昔のシンボルを旗に使ってたよね
今はもう使ってないけど、今でもそのシンボルを使ってる人はいる

 

海外の匿名希望さん
日本はこの旗を何世紀も前から国の象徴として使ってたんだよね

 

海外の匿名希望さん
あれは軍旗だよ
WWII以前と大戦中に、帝国日本が全盛期だった頃の象徴だ
旗に描かれてる昇る太陽は新時代の幕開けを象徴してて、その時代は天皇が支配する時代だっていうメッセージだった

 

海外の匿名希望さん
毎朝東から昇る太陽をシンボルとして使うことに文句を言うのは難しいよな

 

海外の匿名希望さん
旭日旗は日本が東アジア全体より優れてるっていう帝国主義の象徴だよ
さらに言うと、同じシンボルでも表現次第で意味が変わるよね
南軍旗の星とバーズもアメリカ国旗と似たコンセプトだけど、表現が全然違う意味を持つ

 

海外の匿名希望さん
封建時代の日本が鎖国してた頃にもっと長く使われてたし、海上自衛隊でも帝国海軍時代よりずっと長く使われてる
帝国海軍のために作られたわけじゃないし、南軍旗みたいな分離独立を象徴するものでも、ナチス旗みたいな政治運動や邪悪なイデオロギーの象徴でもない

 

海外の匿名希望さん
旭日旗は日本が東アジアで優越していることを表す帝国主義の象徴だよ

 

海外の匿名希望さん
↑歴史的にはそれを裏付けるものはない

 

海外の匿名希望さん
帝国主義の準備めっちゃ早かったんだな
先見の明ありすぎだろ

 

海外の匿名希望さん
国の名前は「日本」なんだよ 文字通り「日の本」、つまり「太陽の出る場所」って意味だ
中国の隋(581~618年)の時代に、日本が東に位置する土地として認識されてたのが由来、つまり「太陽が昇る方向の土地」が日本なんだよ
「日の本」が帝国主義って主張するのは、無知か最悪の場合意図的な荒らしだよな

 

海外の匿名希望さん
ちなみに日本には海軍はない
あるのは海上自衛隊だ WWIIの後、軍隊を持つことを許されなかったから

 

海外の匿名希望さん
文化や社会的な規範が西洋と東洋でどれだけ違うかってことを改めて実感するね

 

海外の匿名希望さん
友達がファシスト政権時代のスペインの旗を買ったんだけど、それが南アフリカでのワールドカップの時、ウォルグリーンで売ってたんだよ
ファシストの旗だぞ?スペインでは禁止されてる旗だぞ?これがアメリカだよな

 

海外の匿名希望さん
アメリカも南軍旗も売ってるしな

 

引用元:
www.reddit.com/r/facepalm/comments/1h84l8h/my_friend_thinks_this_is_just_a_normal_japanese/

error: Content is protected !!
Amazon プライム対象