I hate to be that guy, but Japan thing better. pic.twitter.com/zVF66PzTW1
— Nero 🎁 (@SlyPerformer) December 22, 2024
あるSNS投稿が、大きな反響を呼んでいます。
話題となった投稿では、西洋のビデオゲームに登場するボーイッシュなキャラと日本のアニメに登場するボーイッシュなキャラの違いを比較する画像をシェアし、投稿者は「日本の方が良い」とコメント。この投稿を読んだ人からは、キャラクター表現の文化的差異や、それぞれのスタイルの魅力や意図について様々な意見が交わされています。この比較画像はキャラクターデザインの多様性や、性別表現の違いを浮き彫りにしました。
海外の反応
海外の匿名希望さん
日本は決して期待を裏切らない
海外の匿名希望さん
上の画像のキャラ、もはやボーイッシュでもないよな
海外の匿名希望さん
上の画像、カリフォルニアにいる平均的なレズビアンって感じ
海外の匿名希望さん
上のやつボーイッシュじゃなくて、ただのニヤニヤしたDV系レズだろ
海外の匿名希望さん
西洋のデベロッパーはボーイッシュが何か分かってない
海外の匿名希望さん
「西洋」のボーイッシュキャラ 👎🏻👎🏻👎🏻
海外の匿名希望さん
トップのやつはボーイッシュじゃなくて中性的だよ
ボーイッシュであるには女性らしさをある程度保つ必要がある
海外の匿名希望さん
上のやつはボーイッシュじゃなくてフェミニストって感じ
海外の匿名希望さん
西洋のゲーム業界は死んだな
これ一体何なのかも分からん
海外の匿名希望さん
恐れる必要はない
日本のコンテンツが西洋のくだらないものより客観的に優れてるってみんなも言おう
海外の匿名希望さん
そもそも何で比較してるんだ?
一方はリアルなゲームで、もう一方はアニメだぞ
海外の匿名希望さん
前にも言ったけど、東洋のボーイッシュキャラは男性的な特徴を使って女性らしさを引き立てる
西洋のボーイッシュキャラは女性らしさを嫌ってる
海外の匿名希望さん
日本のものを支持する理由はたくさんあるよね
そもそも日本人がやることの多くが単純に良いんだから
海外の匿名希望さん
可愛さ目的なら確かに日本だが、でもリアルなテーマなら話は別だ
海外の匿名希望さん
でも上のゲームが発売されるまで待てばいいんじゃない?
実際どうなるか分からないだろ?
海外の匿名希望さん
このゲームは未来のディストピア社会が舞台なんだろ?
彼女の見た目がその雰囲気に合ってると思う
海外の匿名希望さん
いつだって日本のものの方が良い
海外の匿名希望さん
ほとんどの場合日本のものが良いし、そもそも比べるまでもない
海外の匿名希望さん
日本が最高のものを作るってみんな知ってる
海外の匿名希望さん
日本はいつも正義を貫いてる!🫡
引用元:
x.com/SlyPerformer/status/1870859149355172231